中古マンションを買ってリノベーションするメリットは?
分譲マンションは、通常なら新築や築浅の物件の方が人気です。
しかし、中にはあえて中古マンションを選び、それをリノベーションすることを選ぶ人もいます。
中古マンションを選んで、それをリノベーションすることには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
中古マンションのメリットは?
マンションを探している人が、ちょうど新築マンションを見つけた場合はその購入を検討するでしょう。
また、築5年の築浅マンションと、築20年のマンションがあれば、多くの人は築5年のマンションの方を優先すると思います。
しかし、中には新築ではなく、あえて中古のマンションを選んで、リノベーションしようという人もいます。
その選択には、それなりの利点があるのです。
まず、大きな利点は価格の違いです。
マンションの価格は、築年数や間取り、立地によって大きく異なりますが、例えば首都圏のマンションであれば、新築なら平均で6,000万円以上です。
しかし、中古の場合はそのおよそ6割の、3,500万円が平均といわれています。
たとえリノベーションに費用がかかるといっても、それ以上の差額があるのです。
リノベーションは自分で予算を決めることができるので、全体的な価格は自分の都合で調整することができます。
新築マンションの場合は、ニュータウンなど新しく開発された地区や、これまで空き地だった場所など建築できる土地が限られているのに対して、中古マンションの場合は優先的にマンションが建てられている人気の立地が多いというのも利点です。
以前から人気がある場所というのは、すでにマンションが建てられているため、老朽化による建て直しなどの場合を除いては新築マンションが建てられることは少ないのです。
しかし、中古マンションであればすでにその人気の立地に建てられているため、人気がある場所を選ぶことができます。
何よりもいいところは、リノベーションをすることで自分が好きな部屋にすることができる、という点です。
こればかりは、たとえ新築であっても真似できません。
マンションは、建てられた時点で間取りなどが決まっています。
新築マンションの場合は、その中から自分が望む間取りのものを選ぶことになるでしょう。
しかし、中古マンションをリノベーションする場合は異なります。
リノベーションであれば、部屋のサイズは同じでもその間取りは自由に変更することができます。
3LDKのマンションでも、仕切りの壁を取り払って広いワンルームにすることも可能なのです。
マンションであっても、自分で間取りを決めたい方、予算を押さえたい方には、この方がおすすめといえるでしょう。
リノベーションをする際のポイント
中古マンションをリノベーションする際は、いくつか注意しておきたいポイントもあります。
そのポイントについて、解説します。
最初に注意したいのは、リノベーションできる範囲についてです。
マンションの場合、自分のものである専有部分と、マンション全体の共有部分があるので、どこでも自由にリノベーションできるという訳ではないのです。
基本的に、リノベーションできるのは自分の部屋の中だけです。
パイプなどが通っているスペースは共有部分になるので、この点は範囲外となります。
また、誤解されやすいのですが、各部屋についているバルコニーもリフォームすることはできません。
マンションの構造によっては、部屋の中に壊してはいけない壁があることもあります。
その場合は、壁を壊すことができない分リノベーションできる範囲が狭くなります。
そのような壁があるかどうか、購入する前に確認しておきましょう。
何よりも、マンションというのは多くの人が住む場所なので、そもそもリノベーションを認められない場合もあります。
管理規約を読むと書いてあるので、購入する物件の目星がついた段階で管理規約をチェックしてみましょう.
リノベーションをしても、マンション全体に管理が行き届いていなければ快適に住むことはできません。
リノベーションするんだからどんなマンションでもいい、という訳ではないので、リノベーションができるマンションを見つけたら全体的な管理の様子などを確認しましょう。
中古マンションをあえて選び、リノベーションするというのは自由度が高いため、非常にオススメの方法です。
新築物件にばかり目を向けず、リノベーションについても考えてみましょう。
まとめ
家を選ぶ際に、一戸建てでも新築マンションでもなく、中古マンションをリノベーションするという選択肢は、間取りの変更や設備の交換などを考えているのであれば、非常におオススメの方法です。
現状の部屋割りなどに不満がある時などは、リノベーションによって自分が希望する通りの部屋にすることも、考えてみてはいかがでしょうか。
ただし、マンションによってはリノベーションを認めない所もあるので、確認してみてください。
東京都江東区・足立区・葛飾区・墨田区でリフォームやリノベーションのご検討の方、是非、東宝ハウス城東にご相談下さい。常に皆様の立場になって、より良いご提案をさせて頂きます!
Column
過去の記事を見る-
【葛飾区の不動産屋さんが解説】屋根リノベーションのメリットと屋根材の種類
-
【墨田区の不動産屋さんが解説】住宅における主な壁スイッチのタイプ
-
【墨田区の不動産屋さんが解説】子ども部屋のリノベーションについて
-
【台東区の不動産屋さんが解説】リノベーション時に設置を検討したい設備
-
【台東区の不動産屋さんが解説】リビングに設置する窓の種類と特徴
-
【足立区の不動産屋さんが解説】各玄関リノベーションにかかる費用
-
【足立区の不動産屋さんが解説】各種外壁材におけるメリットとデメリット
-
【江東区の不動産屋さんが解説】屋根裏部屋のリノベーションについて
-
【江東区の不動産屋さんが解説】キッチンパントリーを設置する際のポイント
-
【葛飾区の不動産屋さんが解説】コロナ禍のリノベーション用物件探しはどう変わる?